【旅行】佐賀フロンティア4 ~肥前どこさ
「え?先生愛知行ったんですか?」
名護屋城
豊臣秀吉が,朝鮮出兵の際に前線基地として築いた城である。
パンフレットを眺めると,天下統一後の秀吉傘下,すなわち全国津々浦々の錚々たる大名が!

うーん,この時期の時代背景を改めて思い知る。
時間が許せば陣跡巡りなども楽しそう。
さて…,私が出発するときには何も意識していなかったものの,たまたま通り道にあったという幸運により立ち寄ることに。
自分の誕生日の日付でご来城記念写真!激レア!(まぶしい)

訪れるまで全く気にしていなかったわりに,入口で満面の笑みである。
行ってきまーす。

「三ノ丸」の雰囲気。歩道のど真ん中に木が立ちふさがっておる。

「本丸」へ。
全体像を撮りたかったのだが…ザンネンながら,他の団体様がいらっしゃったので,視野の広い写真は控える。
「本丸」には建築物は残っていない。

ど真ん中には石碑が。

そして隅に天守台。(目つきが悪いナァ…。)

天守台の跡も撮影し,

ここからの眺めに思いを馳せる。

正面の2つの島の間の向こうに,「壱岐」があるはずなのだが…心の目で見るしかない。
「呼子大橋」もキレイに見えるのだが,いかんせん左側の建物が目立ちすぎて景観は…うーん…やむなし。

もうちょっと良さげな写真を撮りたかったのだけれど,ぷらぷらしていて撮り忘れていたのだと後ほど気付いた。
この後,のんびり昼食を摂り,さて次は…。