【福山】ばらの日
昨日でした…。
「ばらの日」
「福山市ばらのまち条例」では5月21日を「ばらの日」としているそうで。
福山市では例年「ばら祭り」が行われているため人でにぎわうのであるが,昨年からコロナ禍により行われていない。
私は人混みが苦手であるため,お祭りは行われていない方が好都合であったりする。
そんなわけで,今年のGW中にふらっと見に行ったときのばらを。
緑町公園
5月3日ごろだったのだけれど,ばら花壇は広さの割にはまばらだったかなぁ。

白いのが好きかもしれない。
花園公園
緑町公園とばら公園の間のナゾのスペース…。
GoogleMapで確認していて,「花園公園」という名前だったことを初めて知る。

ばらはまばらであったが,「ふくやま」と名の付くばらのご紹介が。
さすが「ばらのまち福山」…。
ばら公園
コチラは公園の外まで溢れ出さんばかりの様子。

どの色も…

キレイだなぁ…。

ふつくしい…。

ふだんはばらに注目することがあまりないのだけれど…。

いざ眺めに行くとまったり癒されるもので…。

アーチもキレイ。

…遠目に見ると王蟲のカラーリングだな…。

もちろん自撮りも忘れぬオッサン。

お疲れさまでした。
地元福山でありながら,ばら見物にまったり散策したのは初めてかも。
季節を感じられる植物はスバラシイなぁと実感するものの,歳を取ったな…とも思う。
関連記事