ブログ,雑記

Thumbnail of post image 155

※「ともや塾」では実施しません。必須ともしておりません。お申込みは各ご家庭でお願いいたします。

毎年2回行われている無料のテストである。

概要など

日付: 11月3日(火・祝)

場所: 三原市…明光義 ...

ブログ,授業

Thumbnail of post image 116

秋は夕暮れ。

翌週は懇談期間とさせていただいております。

小学5年生

国語は毎度の漢字と「随筆」,慣用句などを。

全ての科目の基礎であることを毎回認識させてもらえる科目である。

算数は「場 ...

IQ,ブログ

Thumbnail of post image 152

IQ関係の話題が好きなもので。

公式の結果報告

IQ165 overが1名!

認知度も徐々に上がってきており,IQを測ったことのなかった高IQ勢が受検し始めているのだと考えている。

もちろん一度の検査 ...

ブログ,国語

Thumbnail of post image 038

一発ネタ的な。

「卍」は漢字

…という事実を最近知った。

漢検1級勢は御存じのことだとは思うが…。

部首は「十」,6画。

今まで私は「記号」だと思っていた。

確かに地図記号とし ...

ブログ,雑記

Thumbnail of post image 056

…が,SNSで話題に。

心因性の視力低下

小学生や中学生の子どもに多く,メガネやコンタクトレンズでは改善しない場合があるという。

「苦手な先生,苦手な教科だけ見えにくくなる」なんてことも。

「頭の中で ...

ブログ,如水館

Thumbnail of post image 155

「何度か電話したんですけど…。」

スミマセン。ちょうど2日間ほど手薄にしておりました…。

(ふだん営業しか鳴らないのも困りものだなぁ…。)

如水館中高

三原市内にある私立校である。

何度も ...

ブログ,

Thumbnail of post image 177

「役に立つものか否か…」を確認するため購入していたもの。

ドラゴンクエスト ゆうしゃドリル

昨年12月に発売され,SNSなどで話題になっていたもの。

内容は「算数」,推奨学年は「2年生」。

おカタイの ...

ブログ,

Thumbnail of post image 067

直訳すると,「子どもたちが成功するには?(成功する方法)」…のようになるだろうか。

「How Children Succeed」

以前取り上げた本であるが,夏期講習中にしっかり読み終えていたので,一度アウトプットしておく。

ブログ,授業

Thumbnail of post image 191

え?もう10月も中旬なんです?

小学5年生

国語は「随筆」を。

しつこく書いているかもしれないけれど,「ただ書きたいことを書いただけ」の文章から何を読み取るか?って意外と訓練がいるものなのだなぁと,指導しながら実 ...

ブログ,国語

Thumbnail of post image 162

これも今年になって知ったもの。

「的を射る」と「的を得る」

意味は,「要点を的確にとらえる」など。

で,私自身はどちらの表現も聞いたことがあるが,ここ数年は「的は得るものでなく射るもの」という認識だったのだ。