ノーベル物理学賞

話題になりましたね。
ノーベル物理学賞2021年度の受賞者に真鍋淑郎さんが居て,「日本人が受賞」のようなかたちで日本で話題になっている。
受賞理由は「地球温暖化を予測する地球気候モデルの開発」。
「 ...
古いホワイトボードをようやく処分した

ずいぶん長い間玄関の場所をとっておりましたね…。
古いホワイトボード2019年12月。
冬期から無料で授業を行い始めたころのこと。
建物の管理会社の方からご厚意でホワイトボードをいただくことができ, ...
視座を合わせる難しさ

シーザーサラダは無関係。
視座を合わせるコミュニケーションは難しい。
恒に思っていることだ。
ピンポイントな話から入られると,まず「何の話なのか?」の確認からせねばならないことも多い。
...
【コロナ禍】また緊急事態宣言の延長

そろそろ名称を変更したほうが良いのでは…。
緊急事態宣言の延長9日に決定とのこと。
9/30までに延長となるらしい。
もはや「緊急」という言葉の意味を損ねているように感じる用語となってしまった。
本質的なニーズ

SNSからの引用が多くなってきたなぁ…
「ユーザーは本当に欲しいものを言葉にできない」とても分かりやすい説明である。
まだ自動車が無かった時代。
モノとしても存在しないし,概念も無かった時代のことで ...
「認知の歪み」テスト

私が「常にきにしておきたいこと」として今年のテーマにしていたもの。
「認知の歪み」テスト認知の歪みテスト
「認知の歪み」について無料で検査できるサイトを紹介していただきまして。
早速やってみたところ ...
9月のともや塾 ~2021年度

8月中にお知らせを。
9月の予定表カレンダー202109ダウンロード2回の祝日,そしてワクチン接種予備日のお休みで月木の授業日が少なめに。
年間の授業回数は曜日で揃えているのだけれど,この月だけを見ると少なく感 ...
夏期講習の延長

休講した分の振替ですが。
振替授業在塾生にはご連絡済ではあるのだが,
・7月の豪雨休講
・8月の台風休講
・9月のワクチン予備日休講
この3つの日程について,この8月末に振替 ...
【コロナ禍】福山市立学校で分散登校の実施

きたか…。
福山市立学校における分散登校の実施について福山市立学校における分散登校の実施について
オープンスクールや学校開放が中止になったり,「夏休みを終えて良いのか?」という話題が出る中,分散登校の動きが。
【コロナ禍】デルタ株

α,β,γ,δ…。
ワクチンの効果専門家ではないし,未知の部分が多いものの,以下のようなデータが話題に。
ワクチンを接種したからといって,感染率が「0」になるわけではない。
感染率を大きく減らし,感 ...