【本】最強のコミュ力のつくりかた

読んでいると『コミュ力つくりたいんですか?』と聞かれる。
最強のコミュ力のつくりかた著者は鈴木祐氏。
パレオな男
↑公式ブログ。
論文のメタ分析を行い続け,毎日健康や心理学などの情報を精 ...
先週の授業 ~5/13-18

過ごしやすい季節。
5年生国語は漢字,短文,読解を淡々と。
漢字は能動的な取り組みのバロメーターでもあるのだけれど,大きな差ができている。
語彙力,作文力,読解力……どれもまだまだ課題がある子ばかり ...
【マンガ】桶狭間戦記

3か月前に読んだ話を今ごろ。
桶狭間戦記正式タイトルは『センゴク外伝 桶狭間戦記』。
日本史を題材にしたマンガである。
いつだったか『面白いマンガ』として見かけたもの。
全5巻と手軽に読 ...
【教育】スマートグラスでカンニング

カンニングの名手,新時代突入。
スマートグラスでカンニング早稲田大の入試中に問題がSNSで流出…「スマートグラス」で撮影、受験生を容疑で書類送検へ
↑ニュース記事。
今年2月に実施された早稲田大( ...
修学旅行がピンチ

他人事ではないかも?
修学旅行がピンチ中学校の修学旅行がピンチ。 貸切バスが手配できなかったんだと。来週なのに… 理由は、バスの運転手さんが確保できなかったこと。 2024年問題、こういうところに出るのか。
細 ...
【福山】福山ばら祭2024が近い

一度も参加していない気がする。
福山ばら祭福山ばら祭2024
↑公式。
5/18(土),5/19(日)とのこと。
例年,祭りの前か後にふらっと立ち寄るオッサンである。
今年は ...
【旅行】風の谷の天空のとなりの動くおじさん2

前回の旅程:道の駅『天空の郷 さんさん』→やなだにキャニオン
源氏ヶ駄馬読みは『げんじがだば』。
濁点祭りのような固有名詞である。
今回のドライブの主目的は『四国カルスト』としていたのだけれど,その ...
【社会】小学生が桃鉄ゲーム監督の前でガチプレゼン

2月の記事を今ごろ紹介。
小学生が桃鉄ゲーム監督の前でガチプレゼン「桃鉄に枚方市を追加してください」 桃鉄ゲーム監督の前でガチプレゼン 大阪・枚方市小倉小学校の6年生
↑元記事。
正直,記事の内容が ...
先週の授業 ~5/7-11

GW明け。
5年生新しい単元へ。
国語は漢字,短文,読解を淡々と。
休みをはさんでも漢字学習のペースが全く崩れなかった子もおり,とても頼もしい。
算数は『体積と表面積』へ。
...
【本】体験格差

話題の本をとりあえず。
辛辣な感想になってしまうため,批判的な内容が苦手な方々はこの記事はスルー推奨です。
『体験格差』著者は今井悠介氏。
本書は以下の3つの構成からなっていた。
・『体 ...