ChatGPTによるイラスト生成が流行中
流行りに乗っかって。
ChatGPTによるイラスト生成
つい最近,ChatGPTによるイラスト出力が流行になっており,私も流れに乗っかってみまして。

↓


↓


↓

ずいぶん楽しんでしまった。
生成AIに関してはネガティブなニュースもつきもので。
(ネガティブというより,現代社会でどういう扱いにすれば良いのか議論がまとまらない部分というべきか?)
ChatGPTで「ジブリ風」イラスト作って問題ないの?福井健策弁護士が「著作権のポイント」解説
↑ニュース記事。
著作権に関する議論がいろいろなされているが,どのあたりが争点になりそうだろうか。
・作風の模倣について,人の手によるもの,AIによるもので差があるか
・web上のイラストをAIに学習させること自体が問題であるか
・模倣した作風で,模倣元の作者の思想とはかけ離れたものの場合(性的な内容やバイオレンスな内容など)
・模倣した作風で,政治利用・宗教利用されている場合
・悪質な場合
・模倣元の作者に不利益が生じる場合
争点はさまざまありそうだが,『AIに学習させてAIに出力させる』,これ自体に嫌悪感を抱くといった感情の面が大きそう。
テキストとイラストではこのあたりの差が大きいのではないか。
インターネットは国際的な垣根がないことや,AIによる模倣と人の手による模倣の線引きが難しいこと,こういったことから法的な規制はなかなか難しいのではないかなぁと,そんなことを思いつつ。
今のところは,私も毒にも薬にもならない程度の使い方にとどめておこうかなぁと,そんなところ。
認知度を上げるために過激な使い方をする人も出てくるのだろうなぁ……。
ともあれ,『現状のAIで実際に何ができるか?』については,つねに触っておきたい。
余談だが,ドット絵が簡単に出力されるのはタイヘンありがたい。