広大附属福山中の校風

60周年の記念碑…私は52回生なので馴染みの無いモニュメントだ。
さて,「進学校ほど校則がゆるい」とは言うが,広大附属福山中はどうだろう?
校風公式に明言されているのは,「自由・自主の校風」だ。
と ...
看板を取り付けました

「…いざ自分の名前が入った看板を見ると言葉が出ませんね。」
今回は「進捗」のみの記事だ。
看板制作の依頼制作はすべて三原市内にある「吉井ビジュアート」さんに依頼。
親身になって対応してくださるとても ...
国語軽視について思うこと

当ホームページのページビュー数が10000を超えました!
授業が始まる前にこれだけのページビューを稼げたこと,いつも閲覧してくださる皆様に感謝!
おかげさまで,今後はそれほどPVを気にせずがんばっていけそうだ。 ...
名刺を作りました ~2か月ぶり2回目

ちょっと前に作っていたので,すでに何枚かはお渡ししており,記事に書くのは今さらだ。
名刺第2弾教材展示会,そして以前の職場の方々へのご挨拶は終わっていたので,そろそろお渡しする頻度は下がるが,第2弾を。
顔写真 ...
MENSAへの入り方

2月,初めてMENSA(メンサ)のオフ会に参加する予定だ。
内容は勉強会だが,IQや心理には純粋に興味があるし,今後塾講師として仕事をしていく上でも役に立つと考えている。
さて,MENSAに入るにはどのような方 ...
冬期講習の算数(4年生~6年生)

少し前に「小5算数は速さ!」という記事を書いたのに,いきなり訂正という記事だ。
(「いきなり」と言えば,某チェーン店が「いきなり不景気」で話題ですね…。)
それにしてもOfficeでプリントを作っているのがモロ ...
インフルエンザ予防について思うこと

はじめに断っておくと,私は医療従事者でも専門家でもない。
だから,いろいろな情報を取捨選択しながら自分の知識や習慣としている。
それを紹介するだけの記事だ。
予防接種「インフルエンザウイルスは常に変 ...
広大附属福山中模試について思うこと

「撃っていいのは撃たれる覚悟のあるやつだけだ」
さて,今日はちょっと頭にきたのでやや辛辣な内容を。
気分を害する方がいらっしゃるかもしれないので,読むならばコーヒーでも飲みながら落ち着いたところで読んでほしい。 ...
受験を控えた子どもたちへ

タイトル詐欺で申し訳ない。
保護者へ向けた記事となるが,タイトルに「保護者へ」とすると宣伝感あるなぁ…と思い,特に宣伝でも無く読んで欲しいのでこのタイトルに。
保護者として気を付けていただきたいこと受験が近づく ...
近大東広島の先生がいらっしゃいました

9000PVを突破しました!
閲覧してくださる皆様に感謝!
来ていただいたこととあるつながりから私の塾を紹介していただいたそうで,「期待の塾」ということでわざわざ出向いてくださった。
個人であり,ま ...