ブログ,授業

Thumbnail of post image 014

水曜日と祝日が重なるとザンネンな気持ちになります。

5年生

小学校で学級閉鎖があったり,体調不良があったりで欠席者の多い週だった。

後日の視聴用にビデオ撮影したので,土曜日に視聴する子も。

漢字テスト ...

ブログ,授業

Thumbnail of post image 142

週後半をお休みにしておりました。

5年生

お休みがあり1回のみ。

漢字の出題が全範囲になったため,短期的な学習だけでなくある程度語彙力も意識する時期になった。

間違いは間違いでも,字義を意識しているか ...

ブログ,授業

Thumbnail of post image 060

紅葉の季節になった。日が沈むのも早い。

5年生

漢字は5年生内容の全範囲のテストへ。

毎回事前に渡している100問から25問のテストを。

漢字に限ったことではないが,暗記テストの目的は100点を取るこ ...

ブログ,授業

Thumbnail of post image 009

霜月。

5年生

国語はようやく5年生の漢字が出揃った。

字形,読み,字義,熟語,……。

各自どのレベルまで到達できているだろうか。

算数は「比」を簡単に導入し,「拡大と縮小」へ。

ブログ,授業

Thumbnail of post image 055

今年も残すところあと2か月。60日程度だそうで。

5年生

漢字テストの取り組みがとても良い。

漢字学習のステップはいくつかあるが,このタイミングで「字形」「読み」「(主要な)字義」は最低限身に付けてほしいところ。 ...

ブログ,授業

Thumbnail of post image 132

日曜日にいろいろあったので,先週のことが遠い昔のことのように感じられる。

5年生

国語はいつも通り,漢字,短文,読解。

それぞれについて,全体的に取り組み方がとても良い。

算数は問題演習。

ブログ,授業

Thumbnail of post image 149

祝日も授業を行った週でした。

5年生

いつもの漢字,短文,読解。

語学は継続が大切。

読解について,最近は『随筆』を中心に行っている。

『随筆』は他者の思考やものの考え方を覗き見ることがで ...

ブログ,授業

Thumbnail of post image 160

過ごしやすい季節かと思いきや,夏に振り切ったり冬に振り切ったりの日々。

5年生

全員の漢字のアベレージは0~2問ミス程度。

もともと漢字が苦手な子もいる中でこれはスバラシイ。

目標を高く設定する子は漢 ...

ブログ,授業

Thumbnail of post image 147

4月はじまりの年度で考えると半年の区切りでもある。

5年生

漢字,短文の取り組みは概ねよくできている。

読解も手早くかつ正確にやれる子が増えてきた。

読み書きについては全ての科目に関わるので,今のうち ...

ブログ,授業

Thumbnail of post image 012

シルバーウイークでした。

5年生

祝日があったので1日のみ。

「9月は塾が休みの日があるので悲しい」という文言も見かけたが,それくらい生活の一部になっているならば嬉しい限り。

今月の漢字テストは塾生の ...