先週の授業 ~5/29-6/3

全国的には線状降水帯の話題で持ちきりの週でした。
5年生いつも通り,漢字,短文,読解。
漢字テストは100点or1ミス程度に安定しておさめられる様子が見られて何より。
短文は楽しんで取り組んでくれて ...
先週の授業 ~5/22-27

運動会やら広島サミットやらお祭りやら。過ごしやすい季節の行事が終わってゆき。
小学5年生漢字,短文,読解を淡々と。
語学は長期スパンになるもの。
算数は『多角形』を進めている。
そろそろ ...
先週の授業 ~5/15-20

次のGWはまだですか?
小学5年生5月から新メンバーが増えまして。
通い始めは塾のペースをつかむまでがタイヘンか。
漢字,短文,読解を淡々と。
前回は漢字のペースがつかめてきたかなと書い ...
先週の授業 ~5/8-13

次の祝日は2ヶ月先です。
5年生連休明け。
漢字,短文,読解を淡々と。
漢字はペースを作れてきた子が多いかな。
精度を上げるためにどうすべきか,試行錯誤する機会になるかな。
...
先週の授業 ~5/6

一日のみでした。
小学5年生両日GW休み。
小学6年生土曜日のみ。
算数の実践問題を実施。
形式に慣れてゆくことが目的のひとつであるが,大局的な学びは得られただろうか。
演習 ...
先週の授業 ~4/24-28

ブログのストックが完全にキレました。
小学5年生初のテスト。
事前にいくら述べたところで百聞は一見に如かず。
点数だけでいえば,今年は偏りなく広く分布しているなぁ。
単なる2ヶ月の単元テ ...
先週の授業 ~4/17-22

GW。間近マジか。
小学5年生3月から始まりそろそろ2ヶ月が近い。
国語はいつも通り,漢字,短文,読解。
塾のペースにもだいぶ慣れてきたかな。
算数は『分数のかけ算わり算』の導入まで。
先週の授業 ~4/10-15

いつの間にか4月が半分終わっていた。
小学5年生春期講習を終え,進級等ペースが乱れる要因がたくさんあったこともあり,案の定生活管理がやや乱れているかなというところ。
こういった生活面の成長も,この2年間で期待し ...
先週の授業 ~4/3-8

始業式。進級。
小学5年生国語はいつも通り,漢字,短文,読解。
学校の生活が新しくなったこともあるからか,学習習慣がまだ整っていない感じがある。
読解についても設問の読み取り,精査はまだまだこれから ...
春期講習を終えた ~2023

5日間。
5年生1回の授業が2時間半といつもより短いとはいえ,連日の塾であった。
何度も繰り返しているように思うが,まだ通い始めで塾のいろいろなものごとに『慣れる』時期でもある。
中学受験の勉強は小 ...