ブログ,授業

Thumbnail of post image 135

この週は特別休暇をいただきまして。

(とはいえ,年間授業回数は某大手塾より多い。)

小学5年生

国語は漢字テストの範囲が広くなったこともあり,100点の割合はやや減ってしまった。

ミスが1~2問であれ ...

ブログ,授業

Thumbnail of post image 038

いつの間にか寒い季節に。

小学5年生

全体的に与える課題を増やした。

というのも,ある程度持てあましている時間があるようなので。

やみくもに量だけ与えるのは,勉強嫌いを加速させるおそれなど,大局的に見 ...

ブログ,授業

Thumbnail of post image 134

更新がいつもより遅れておりご迷惑をおかけしております。

小学5年生

漢字テスト等はいつも通り行ったが,読解はせず,先週行ったテスト4科目の質問時間から。

あまりに易しいレベルのものを扱っている場合,質問すること自 ...

ブログ,授業

Thumbnail of post image 186

本日はハロウィンだとかなんとか。

小学5年生

9-10月のまとめテストを実施。

テストを行うと,その範囲の単元の実力と,テスト形式の出題への対応力がある程度分かるもので。

今の5年生について感じること ...

ブログ,授業

Thumbnail of post image 199

そろそろ周辺校の出願書類が出揃う時期が近づいて参りました。

小学5年生

毎回「短文」の宿題を課しているのだけれど,だいぶクオリティがよくなってきた。

国語はあらゆる教養をインプットし,そして自身の中で整理して言語 ...

ブログ,授業

Thumbnail of post image 181

10月も半ば。私立入試は残り100日を切っているところが増えてきたなぁ。

小学5年生

国語は「随筆」を。

懇談期間を終え,意識の変化が見られる子がちらほらと。

長い目で見て,良い効果のあることを実践し ...

ブログ,授業

Thumbnail of post image 189

祝日の無い月がやってまいりました。

小学5年生

国語は「随筆」を。

塾の少ない人数でも,日常的に「文章を読む」という行為をしているか否かに差があるなぁと感じている。

いま,教育に関するあらゆるものごと ...

ブログ,授業

Thumbnail of post image 048

10月中に懇談のご案内を行う予定です。

5年生

国語は「物語文」を中心に。

語学なので長いスパンをかけてじわじわと教養を付けていくもの。

が,少々マンネリ感もあり,何か論理を鍛えるようなことも行ってい ...

ブログ,授業

Thumbnail of post image 169

もう9月が終わるのか…早い。

10月予定表カレンダー202110ダウンロード

6月同様祝日のない月である。

9月は祝日や特別な休講(略して特休か…?)があったものの,何も特別なことはなく,勉強に勤しむことができそ ...

ブログ,授業

Thumbnail of post image 078

中途半端なシルバーウイーク。

小学5年生

祝日は一切関係なく,日曜日の振替授業もあったのでいつもより授業が多い感じだった。

国語は物語文を,記述多めの教材で。

算数は「差集め算・過不足算」「場合の数」 ...