ブログ,理科

Thumbnail of post image 162

話題になっていましたね。

部分月食

部分とはいえ98%らしく,ほぼ皆既月食。

ゆえに,部分月食ではあるけれど,皆既月食と同じように赤くなった月が見られるだろうと期待していたもの。

それが18:02ごろ ...

ブログ,理科,社会

Thumbnail of post image 071

曇っていて「皆既月食」は見ることができませんでした…ザンネン。また来年11月に。

フェーン現象の通説が覆る

フェーン現象は通説と異なるメカニズムで生じていることが判明

↑の記事を読んでいた。

「フェー ...

ブログ,理科

Thumbnail of post image 167

3年ぶり!

皆既月食 2021/5/26

前回の皆既月食,奇しくも広大附属福山中入試の前日だった。

なつかしいけれど,それどころではなかった日。

昨年は半影月食のみで,ふだんの月と変わらない様子しか見 ...

ブログ,理科

Thumbnail of post image 192

英語ではあるけれど…。

Wringing out Water on the ISS – for Science!

無重力状態で水を絞ったらどうなるのか…。

科学に関心を持っておれば,知識と経験からいろ ...

ブログ,理科

Thumbnail of post image 087

方位磁針の北がホントに北だといつから錯覚していた…?

磁北と真北

つい最近知ったのだけれど…。

専門家では無いが,理科を指導している身として恥ずかしい。

「地球は大きな磁石になっている」

...

ブログ,理科

Thumbnail of post image 042

ニュース記事から。

「青い地球」撮影に成功していた 8年前、高校生が気球で打ち上げたカメラ見つかる

元記事は↓

なんと,元記事には動画が付いている!

110秒ほどだが,とても見ごたえがあるので,ぜひ! ...

ブログ,理科

Thumbnail of post image 041

(iPhoneのカメラは手軽で好きなのですが,天体の撮影には不向きですよね…。)

受験のカウントダウンでピリピリしている中,ゆるい内容を。

オリオン座

星座の中でも,群を抜いて見つけやすい星座である。

ブログ,理科

Thumbnail of post image 055

「とりあえず海」のノリで。(私は陰キャです。)

須波海浜公園へ

満月と火星が美しい!

月明りのおかげで,周りに光源が無くても明るい!影もしっかりできる!

当たり前のことなのだけれど,自然の力を感じると ...

ブログ,理科

Thumbnail of post image 199

福山市のとなり,岡山県笠岡市では「しゃこ丼の店」があるほどシャコが有名だ。

シャコパンチとは

「シャコパンチ」で検索すると,動画がいくつかHitする。

文字通り,シャコのパンチである。

シャコパンチの観察と ...

ブログ,理科

Thumbnail of post image 174

「こうかは ばつぐんだ!」

流星群

流星群とは,文字通り「流れ星」の群れのことだ。

「流れ星」は,狙って見ていないとなかなか見かけられるものではない。

見かけたとしても,カン違いかどうかの判断も難しい ...