ブログ,理科

No Image

これはもしや……?

CO2回収サブスク

CO2回収サブスク賛否 手がける村木風海さんの主張と専門家の批判

↑元記事

高校で科学を学び,大学で工学を学んだ者であれば,こういった記事はまず批判的に読まねば ...

ブログ,理科,社会

Thumbnail of post image 166

SDGsを謳いつつ環境破壊してゆく動きも多少減るか……?

メガソーラーに新たな動き

「税負担が重すぎる」 宮城県の再エネ新税、課税前からメガソーラー撤退の動き

太陽光や風力発電など、森林を大規模開発する再生可能エ ...

ブログ,理科

Thumbnail of post image 013

広島県で。

新種の昆虫

アンガールズ・山根さん「未知の昆虫」大発見!その名は「モトナリ」 テレビ番組ロケで新種を捕まえる 国際的学術誌も認定「日本のコメディアンが発見した」

↑ニュース記事。

ロケを行 ...

ブログ,理科,社会

Thumbnail of post image 160

変わる?代わる?替わる。

つまようじの形が替わる

菊水産業株式会社(国産つまようじ屋)のPostが話題。

【重要なお知らせ】

菊水産業株式会社の「純国産つまようじ」ですが、本日より「溝がないタイプ」に ...

ブログ,理科

Thumbnail of post image 025

歳の数え方はどういう扱いになる?

4万年の眠りから覚めて動き始める

4万年の眠りから覚醒 シベリア永久凍土の線虫 再び動き出す

↑ニュース記事。

動き出した線虫の一種は繁殖を繰り返し、数千匹に増えたと ...

ブログ,理科

Thumbnail of post image 069

セミプロ。

「セミの羽」の自己洗浄作用

「セミの羽」に触れた細菌が破壊される秘密がスパコンにより判明、抗菌作用だけでなく自己洗浄作用も発揮

↑最近見かけた記事。

脂質の膜がナノピラーの表面に強力に吸着 ...

ブログ,理科

Thumbnail of post image 038

見に行きたい!

偏光板を使った立体アート

『偏光板』。

大学で物理に触れる機会があったりすると知る機会はあるのだけれど,日常生活ではいかがだろうか。

今の世代の子どもたちにとっては,『映像』と『偏光板 ...

ブログ,理科

Thumbnail of post image 081

キャンパスの中で!

神戸大学・新種のハチを発見

大学は人ではありませんね。

夜の神戸大学六甲台キャンパスから新種のハチを発見

↑神戸大学広報

大学のキャンパスから新種のハチが発見されるとは ...

ブログ,理科,社会

Thumbnail of post image 191

※塾では展示しておりません。

新鉱物「北海道石」期間限定展示

新鉱物「北海道石」期間限定展示

↑北海道大学総合博物館

2023年1月に新鉱物に認定されたとのことで。

『北海道石』(ほっかい ...

ブログ,理科

Thumbnail of post image 135

マスメディアによりコオロギ食が話題になっていましたね。

なぜ現代人には虫嫌いが多いのか

なぜ現代人には虫嫌いが多いのか? ―進化心理学に基づいた新仮説の提案と検証―

↑東大の進化心理学の研究成果

「都 ...