【理科】中秋の名月を楽しんだ

「とりあえず海」のノリで。(私は陰キャです。)
須波海浜公園へ満月と火星が美しい!
月明りのおかげで,周りに光源が無くても明るい!影もしっかりできる!
当たり前のことなのだけれど,自然の力を感じると ...
【理科】ナノ粒子をまとったシャコパンチ

福山市のとなり,岡山県笠岡市では「しゃこ丼の店」があるほどシャコが有名だ。
シャコパンチとは「シャコパンチ」で検索すると,動画がいくつかHitする。
文字通り,シャコのパンチである。
シャコパンチの観察と ...【理科】ペルセウス座流星群

「こうかは ばつぐんだ!」
流星群流星群とは,文字通り「流れ星」の群れのことだ。
「流れ星」は,狙って見ていないとなかなか見かけられるものではない。
見かけたとしても,カン違いかどうかの判断も難しい ...
惑星の楽しみ

しまった。いろいろ書いていたらまたタイミングが遅くなってしまった。
スタージャンムーン8月の満月をこう呼ぶそうで。
毎年書いてそのうち覚えてゆこう。
ISSの通過・惑星と月の並び「ISS(国際宇宙ス ...
【理社】砂防ダムの力!

入試問題にもトレンドがあるのだけれど,ここ数年「災害」分野はトレンドである。
RCCニュースより【広島市で土石流】西区井口台で中国地方整備局が確認。砂防ダムが受け止めたため、山沿いの住宅地に被害なし。上空からの映像では、砂 ...
日食を観察した

日食グラスごしに,iPhoneで撮影。肉眼ではくっきり見え,とても満足。
ふだんの月の満ち欠けではこのかたちにはならないから,日食や月食では,おとぎ話でしか見られないような欠け方を見ることができる。
三原市では ...