お知らせ,ブログ

Thumbnail of post image 090

先日デザインしていたのぼりが届いたので,進捗状況を。

「認知してもらう」ため,外側から優先的に手を入れているところ…。

のぼり

「のぼりキング」を運営している岡山にあるイタミアート様に依頼。

結果,利 ...

ブログ,広大福山

Thumbnail of post image 046

大学ほどではないが,中学校にしては広い範囲から通っている子たちがいる。

どのような範囲から東福山まで通ってきているのだろう。

(学校の先生に訊いたほうが早い気もするが…)

以下,プライバシーに関わる ...

ブログ,学校,旅行

Thumbnail of post image 044

今年は,予定通り京都大学の文化祭を訪れることができ,本当に良かった。

模擬店や演奏など,一般的な学校の文化祭の出し物と何ら変わりのないところも多い。

しかし,知的な展示や出し物も多く,何より学ぶことが多かった。 ...

お知らせ,ブログ

Thumbnail of post image 083

090-6401-8109

↑が電話番号になります。(社用)

携帯電話

信用をとるなら固定電話,臨機応変さをとるなら携帯電話,…と考えている。

冬期講習会までの期間, 物品を買い入れたりなど 職場以外 ...

お知らせ,ブログ

Thumbnail of post image 037

LINEの公式アカウントに早速登録してくださっている方々,本当にありがとうございます!

以前指導させていただいていた子の保護者の方から応援のメッセージまでいただき,嬉しい限りです。

引き続き,これからもLINE ...

お知らせ,ブログ

Thumbnail of post image 164

冬期講習会から,いよいよ塾を始動しようと考えている。

今年から12月23日が祝日で無くなり終業式となった。

子どもたちの冬休みも短くなったとともに,塾も冬期講習の日程調整に苦慮していることだろう。

...

ブログ,教育,旅行

Thumbnail of post image 017

PVが7000を突破しました。

いつも見てくださっている皆様に感謝!

このたびは「いつもブログ拝見させて頂いています」というメッセージまでいただき,嬉しい限りだ。

こういった応援メッセージは,開業前 ...

ブログ,教育,旅行

Thumbnail of post image 191

京都大学の文化祭は「11月祭」といわれ,今年は11月21日(木)~24日(日)に行われる。

私の出身である北海道大学では,6月に文化祭が行われていたこともあり,いまだに「文化祭は11月」という常識に違和感がある…早く払拭し ...

お知らせ,ブログ

Thumbnail of post image 147

三原市円一町3-5-7 森本ビル 206

↑が開校場所になります。

福山市を離れること

まず,福山市内で応援してくださっている多くの方々,福山市内で開校すると思われていた方々,本当に申し訳ありません。

ブログ,教育

Thumbnail of post image 185

教材展示会でたまたまお会いした先生から,こんな話を伺った。

「来年度の漢字教材に困っとんよ」

来年度は教科書改訂もあり,教材が出そろうのも年が明けてからだろうと思っていた。

ゆえに,私はいまだにメイ ...