ブログ,国語,広大福山,

Thumbnail of post image 039

当分サボっていたシリーズである。「読んだ本」的な。

広大附属福山中の国語

著作権の関係で,入試問題集を購入しても問題を確認できないもの。

「ともや塾」にそろえられている本を紹介。

今回は2022年度入 ...

ブログ,国語,

Thumbnail of post image 145

ずいぶん前に購入したのですが,ようやく読み終えた。

「日本の漢字」

著者は漢字ハカセこと笹原宏之先生。

タイトルから内容が想像しづらいと考えるので,以下もくじを。

1. 漢字を受け入れる -日本の多様 ...

ブログ,国語

Thumbnail of post image 091

構想していたものが実現できそうなので。

漢字教材

これについては開校前から困っていたもの。

この2年間は,時間がとれないであろうことから,塾用教材と今まで使用してきた例文をもとに漢字テストを作成していた。 ...

IQ,ブログ,国語

Thumbnail of post image 170

「基本的に団体内部のことは秘密なのですよ」

METIQのオンラインイベント

高IQ団体METIQのイベントにて,オンライン講演会に参加した。

基本的に内部のことは秘密なのだけれど,公式ホームページの「LECTUR ...

ブログ,国語,広大福山

Thumbnail of post image 121

「読んだ本」的な。

広大附属福山中の国語

著作権の関係で,入試問題集を購入しても問題を確認できないもの。

「ともや塾」にそろえられている本を紹介。

「ふつうのおんなの子」のちから

著者は中村桂子さん。

ブログ,国語

Thumbnail of post image 038

「誤解の少ない表現」でアウトプット。

頭が赤い魚を食べる猫

何なのかというと,「複数の意で取れてしまう表現」である。

3種類しか見えないかもしれないが,↑をクリックorタップで5種類が表示されるので,ぜひご覧いた ...

ブログ,国語

Thumbnail of post image 153

年を越してしまった話題がいくつか続くかな。

テクストを読むということ

SNSで話題であったもの。

「キリンも好きだけど,象のほうがもっと好きだな」

……に対し,

「じゃあ,キリンは嫌いって ...

ブログ,国語

Thumbnail of post image 070

ふと目にとまったので。

「千里馬常有,而伯楽不常有」

千里の馬は常に有れども,伯楽は常に有らず。

解釈ににもよるが,「優秀な人はたくさん居るが,それを見出す人はなかなか居ない」…といった意になるだろうか。 ...

ブログ,国語,広大福山,

Thumbnail of post image 193

シリーズものっぽくしているのに,当分続きを投稿していなかった。

広大附属福山中の国語

著作権の関係で,入試問題集を購入しても問題を確認できないもの。

「問題を解く」だけでなく,「読むことにより自身の考え方に変化が ...

ブログ,国語,広大福山,

Thumbnail of post image 110

「【本】はずれ者が進化をつくる」とどちらのタイトルにしようかなぁと思いつつ,今回は「塾ブログ」を優先した。

広大附属福山中の国語

何度かに分けて,出題された書籍を紹介してゆこうと考えている。

事前に読んでしまうの ...