【教育】受験勉強を通して身に付くこと
『一概にはいえない』は当然として。
受験勉強を通して身に付くこと少し前に話題になっていた投稿から。
落ちたらどうしようと思う人に気づいてほしいのが、受験に参加して、プラスにしかなってないってこと
思 ...
【教育】超算数等への社会的対応について考える
が話題に。
超算数等への社会的対応「小3の教師が1/0=0と教えていたので0ではないとメールで伝えたら、校長も1/0=0で教師が正しいと言ってきたんだけど、どうすりゃいいの?」
超算数は日本だけの問題ではないw ...
【教育】受験番号の漏洩に関する注意
注意が連続。
受験番号の漏洩に関する注意SNSで話題になっていたもの。
受験番号や合格画面のスクリーンショットは、仲が良くても絶対誰にも送っちゃダメということは、子供含めて改めてリマインドですね…辞退の電話され ...
【教育】教科書改訂の注意点
以前も書いた気もするが,新たな読者もいらっしゃるだろうと思い。
教科書改訂の注意点2024年度に小学校の教科書改訂がある。
2020年度は十年ほどで行われる『大改訂』とよばれているものだったが,今回は『小改訂』 ...
【教育】教養の差
分かりやすい例。
教養の差SNSで見かけたもの。
(低評価を付けた人のコメント)
ただのスキャン
市販の本を単にスキャンしたものです。画質も悪く、書き込みの跡も見られます。
...
【教育】『データサイエンティスト』とは
という記事の執筆に友人が携わっていたのでご紹介。
『データサイエンティスト』とは【社員が解説】データサイエンティストとは?仕事内容やAI・DX時代に必要なスキル
↑当該記事。
下記の目次を見るだけで ...
【教育】東北大 一般入試廃止へ移行
話題にするにはタイミングが遅いですが。
東北大 一般入試廃止へ移行東北大学国際卓越研究大学研究等体制強化計画(第一次案)
↑大学の公式資料。
10ページに以下の文言がある。
選抜試験を全 ...
【教育】子どもに子どものサポートを?が話題に
さまざまな角度から意見が出そうな。
子どもに子どものサポートを?SNSにて。
発端のPost。
ADHD児の席順は一番前の一番真ん中が良いと言われていますが、今やその席は需要がありすぎて難しいみたい ...
2024年度の教科書採択
今ごろ確認するなど。
2024年度の教科書採択2024年度は教科書の改訂がある。
それに連動して,自治体ごとに採用する教科書も替わることがある。
近隣3都市の小学校の採択教科書は以下。
...
【教育】学校のタブレット故障多発
『戻せるめどない』←リカバリできないのヤヴァイ。
学校のタブレット故障多発学校のタブレット故障多発、教育長謝罪 1人1台「戻せるめどない」
↑ニュース記事。
高校などに配備された「1人1台」のタブレ ...