ブログ,教育

No Image

世代ごとの感覚のズレにはなかなか気づきづらい。

昨今の大学入試事情

気付けば高校生の指導から遠のいて10年が経過していた。

高校生の教育現場,それも上位層の多い集団に所属しないと感覚を維持することは難しい。

ゲーム,ブログ,教育,雑記

No Image

さびしい。(20年来のファン)

『桜井政博のゲーム作るには』

↓『桜井政博のゲーム作るには 最終回スペシャル』

桜井政博氏は私のいちばん尊敬する人物。

それは好きなゲームをつくっているからとかそんな単 ...

ブログ,教育

No Image

タイトル『新編 新しい社会』には苦笑いせざるを得ないが……。

(教科書)小5社会下が届いた

上下巻分冊のうち,下巻は9月発刊。

まだほとんど眺められていないのだけれど。

2024年1月の能登半島地震ま ...

ブログ,教育

No Image

教材会社のお誘いで。

ワーキングメモリに関するセミナーを受講した

ワーキングメモリに関しては,高IQ界隈の門を叩いた当初,WAIS(ウェクスラー成人知能検査)について学んでいた頃によく聞いた語である。

そのほかゲ ...

ブログ,教育

No Image

今年も発刊されていたので,つい。

大学合格力ランキング2024

ダイヤモンドセレクト社が毎年公開しているもの。

注意すべきは,

あくまで絶対的なものでなく,ダイヤモンドセレクト社の独自の算出方法により ...

ブログ,教育

No Image

注目すべきは主旨であるという良い例。

カンニングOKのテスト

昔,中学の時に面白い先生が居て,月に1回「カンニングOKテスト」と言うのがありました。ルールは「テストにA7用紙(A4の半分の半分の半分)1枚を持参してもいい。そ ...

ブログ,教育

No Image

教育現場にかかわらず,さまざまな職場やコミュニティで起こりうるかな。

(どうして2か月前に読んだ話題をいま書くんですか?)

教育現場と社会の差異

ツーブロック禁止の理由は“就活で不利”…校則改革に挑んだ高校生たち ...

ブログ,教育

No Image

悪いニュース。

国立大協会 財務状況の悪化

国立大協会 緊急の声明を公表 財務状況の悪化で「もう限界」

↑ニュース記事。

>国立大学の運営費交付金は、今年度は全体で1兆784億円と20年前から1600 ...

ブログ,教育

No Image

カンニングの名手,新時代突入。

スマートグラスでカンニング

早稲田大の入試中に問題がSNSで流出…「スマートグラス」で撮影、受験生を容疑で書類送検へ

↑ニュース記事。

 今年2月に実施された早稲田大( ...

ブログ,教育

No Image

夕張……とある過去が想起される地名である。

夕張高校の卒業式が話題に

暑苦しい話題だけれど,きれいごとばかり吹き込まれてきた子にはとてもためになる話だろうと思うなど。

大学に入ったり一人暮らしを始めたりした途端に ...