【本】生き物の死にざま

1か月前に読み終えた本を今さら。
「生き物の死にざま」著者は稲垣栄洋さん。
稲垣さんの文章は広大附属福山中にも出題された。
内容が面白かったこともあり,他の著書も気になって購入したもの。
【社会】「桃太郎電鉄で学ぶ47都道府県」

発売されたので早速購入。
「桃太郎電鉄で学ぶ47都道府県」「桃太郎電鉄」は2020年にNintendoSwitchでも新作が発売されているビデオゲーム。
このゲームの歴史について語るのは本筋ではないからザンネン ...
【本】アルケミスト

1か月以上前だけれど,今年読み終えた一冊目。
アルケミスト – 夢を旅した少年珍しくずいぶん古い本である。
著者はパウロ・コエーリョ。
私はふだん小説を全然読まないのだけれど,ようやく重 ...
【本】無(最高の状態)

12月に読み終えていたのだけれど,お知らせ記事に押され,投稿するタイミングは年を越してしまった。
無(最高の状態)著者は鈴木祐さん。
氏は別名「パレオな男」として,ブログも私より高い頻度で更新されている。
【本】読んだ本 ~2021年

このブログ自身が私の備忘録で助かった。
特に印象に残っている10冊Sleep,Sleep,Sleep ー クリスティアン・ベネディクト&ミンナ・トゥーンベリエル
スタンフォードが中高生に教えていること - 星 ...
【マンガ】「二月の勝者」が期間限定無料

ドラマをやっているのを最近になって知りました。(え?もう終わる…?)
「二月の勝者」二月の勝者(1巻)
↑amazonの電子書籍
1~3巻の電子書籍版が2021/12/24まで無料だそうで。 ...
【国語】広大附属福山中の国語の出題2020-2

シリーズものっぽくしているのに,当分続きを投稿していなかった。
広大附属福山中の国語著作権の関係で,入試問題集を購入しても問題を確認できないもの。
「問題を解く」だけでなく,「読むことにより自身の考え方に変化が ...
【本】LEARN LIKE A PRO

スローペースでちょくちょく読んでおりました。
「LEARN LIKE A PRO」著者はバーバラ・オークレー氏とオラフ・シーヴェ氏。
邦題は「学び方の学び方」。
センスのある邦題なのだけれど,個人的 ...
【本】Think Smart

昨年1月か2月ごろに,「読みたい本」として挙げていたものを。
「Think Smart」著者はロルフ・ドベリ氏。
邦題は原題そのままとなっており,好感がもてる。
副題は「間違った思い込みを避けて,賢 ...
【本】僕がコントや演劇のために考えていること

しもべではない。
「僕がコントや演劇のために考えていること」著者はラーメンズの小林賢太郎氏。
(元ラーメンズとしたほうが良いかしら…。)
劇作家やパフォーマーとして大好きな人物である。
...