ブログ,授業

Thumbnail of post image 177

『2023を素因数分解せよ。』

正月特訓

1月2日,3日は毎年恒例の正月特訓を行った。

正月早々5時間×2日間。

1月2日は『新春恒例じじもん○×クイズ100』。

もはや時事問題の整理で年 ...

ブログ,授業

Thumbnail of post image 049

年越しそばをいまだに食べておらず,2022年に取り残されております。

5年生

ほぼ毎日授業であることもあり,漢字は総集編をいつもの4分の1の分量。

短文もナシ。

読解はいつも通り。

中学入 ...

ブログ,授業

Thumbnail of post image 013

いつもとは違うタイミング。

5年生

11-12月のテストのみでした。

入試問題も織り交ぜた難しめのテストなのだけれど,得点率9割前後の子が数名おり,かなりよくやってくれている感触。

来年こちらが翻弄さ ...

ブログ,授業

Thumbnail of post image 069

2022年もあと2週間。

5年生

国語はいつも通り,漢字,短文,読解。

語学は長期スパンで身に付けてゆくもの。

安定してモチベーションを保ちながら取り組んでほしい。

算数は『拡大と縮小(相 ...

ブログ,授業

Thumbnail of post image 097

6年生の受験勉強も50日を切りました。

5年生

国語はいつも通りの漢字,短文,読解を淡々と。

漢字の取り組みがとても良い!

早めに6年生の漢字に入り,全範囲の練習をする時間をとっても良いかもしれない。 ...

ブログ,授業

Thumbnail of post image 106

水曜日と祝日が重なるとザンネンな気持ちになります。

5年生

小学校で学級閉鎖があったり,体調不良があったりで欠席者の多い週だった。

後日の視聴用にビデオ撮影したので,土曜日に視聴する子も。

漢字テスト ...

ブログ,授業

Thumbnail of post image 004

週後半をお休みにしておりました。

5年生

お休みがあり1回のみ。

漢字の出題が全範囲になったため,短期的な学習だけでなくある程度語彙力も意識する時期になった。

間違いは間違いでも,字義を意識しているか ...

ブログ,授業

Thumbnail of post image 130

紅葉の季節になった。日が沈むのも早い。

5年生

漢字は5年生内容の全範囲のテストへ。

毎回事前に渡している100問から25問のテストを。

漢字に限ったことではないが,暗記テストの目的は100点を取るこ ...

ブログ,授業

Thumbnail of post image 121

霜月。

5年生

国語はようやく5年生の漢字が出揃った。

字形,読み,字義,熟語,……。

各自どのレベルまで到達できているだろうか。

算数は「比」を簡単に導入し,「拡大と縮小」へ。

ブログ,授業

Thumbnail of post image 014

今年も残すところあと2か月。60日程度だそうで。

5年生

漢字テストの取り組みがとても良い。

漢字学習のステップはいくつかあるが,このタイミングで「字形」「読み」「(主要な)字義」は最低限身に付けてほしいところ。 ...