授業

1/21ページ

先週の授業 ~5/15-20

  • 2023.05.22

次のGWはまだですか? 小学5年生 5月から新メンバーが増えまして。 通い始めは塾のペースをつかむまでがタイヘンか。 漢字,短文,読解を淡々と。 前回は漢字のペースがつかめてきたかなと書いたのだけれど,全然そのようなことは無かった。 つかめている子も居るといった程度。 それぞれどこに課題があるのか個別に認識し,対処してゆく必要があるなぁと感じるなど。 全体的に国語力に課題がありそうなので,時間をか […]

先週の授業 ~5/8-13

  • 2023.05.15

次の祝日は2ヶ月先です。 5年生 連休明け。 漢字,短文,読解を淡々と。 漢字はペースを作れてきた子が多いかな。 精度を上げるためにどうすべきか,試行錯誤する機会になるかな。 読解については,いろいろな文章を読み,語彙や表現を蓄える機会にしてほしいなぁ。 算数は『立体』へ。 早速表面積に苦戦しているようで。 表面積がどうこういうより,要素を分解し,分解した要素ひとつひとつを丁寧に扱い,自身が何をや […]

先週の授業 ~5/6

  • 2023.05.08

一日のみでした。 小学5年生 両日GW休み。 小学6年生 土曜日のみ。 算数の実践問題を実施。 形式に慣れてゆくことが目的のひとつであるが,大局的な学びは得られただろうか。 演習は理社の5年生内容の復習として久しぶりに学校の教科書内容を。 通常の理科は「大地のつくり」,通常の社会は「江戸時代」へ。

先週の授業 ~4/24-28

  • 2023.05.01

ブログのストックが完全にキレました。 小学5年生 初のテスト。 事前にいくら述べたところで百聞は一見に如かず。 点数だけでいえば,今年は偏りなく広く分布しているなぁ。 単なる2ヶ月の単元テストであるから,今回の感触を受け,今後の学習にどう取り組んでゆくか考える前向きな機会にしてくれればそれで良いかな。 学習がうまくいっているところは今後も今の調子で,そうでないところは意識をどう変えてゆくか。 定期 […]

先週の授業 ~4/17-22

  • 2023.04.24

GW。間近マジか。 小学5年生 3月から始まりそろそろ2ヶ月が近い。 国語はいつも通り,漢字,短文,読解。 塾のペースにもだいぶ慣れてきたかな。 算数は『分数のかけ算わり算』の導入まで。 問題演習をやる時間が満足にとれるかしら。 理科は『天気』の問題演習,社会は『世界地理~日本の国土』の問題演習。 今週は初のテスト。 小学6年生 国語はいつも通り,漢字,短文,読解。 100点率がとても高い。 過去 […]

先週の授業 ~4/10-15

  • 2023.04.17

いつの間にか4月が半分終わっていた。 小学5年生 春期講習を終え,進級等ペースが乱れる要因がたくさんあったこともあり,案の定生活管理がやや乱れているかなというところ。 こういった生活面の成長も,この2年間で期待したいところ。 国語は漢字,短文,読解を淡々と。 個々の話はさておき,学年全体として『傾聴』と『自身の解答の精査』に課題を抱える子が見受けられる。 これらは『言えば分かる』といったものでもな […]

先週の授業 ~4/3-8

  • 2023.04.10

始業式。進級。 小学5年生 国語はいつも通り,漢字,短文,読解。 学校の生活が新しくなったこともあるからか,学習習慣がまだ整っていない感じがある。 読解についても設問の読み取り,精査はまだまだこれからかなぁ。 粘り強さを養成してゆかねば。 算数はようやく『通分・約分』等を扱い,『異分母の分数計算』へ。 基礎力の部分であるが,既に差が開いているかな。 問題演習に使える時間がどの程度になるだろうか。 […]

春期講習を終えた ~2023

  • 2023.04.03

5日間。 5年生 1回の授業が2時間半といつもより短いとはいえ,連日の塾であった。 何度も繰り返しているように思うが,まだ通い始めで塾のいろいろなものごとに『慣れる』時期でもある。 中学受験の勉強は小学校の勉強のレベルと比べると乖離しているといっても差し支えない。 ゆえに,内容,ペース,暗記量,生活リズム──慣れてゆくべきことは多い。 春休みをはさむと学年の進級もあり,卒なく日常を送ることができれ […]

先週の授業 ~3/20-24

  • 2023.03.27

塾での学年と学校での学年の違いがややこしい時期がもうすぐ終わる。 5年生 祝日を休みとしていたので1日のみ。 暗記のペースができてきた子が増えてきたかな。 まずは塾にも語句にも学び方にも,『慣れてゆく』ことが先決だ。 国語はいつもの漢字,短文,読解。 まだ塾はじめだが,この受験勉強を,大人向けの文章(説明文・随筆等)で用いられる語彙に馴染んでゆく良い機会としてほしい。 算数はまだ自分で読んで意図を […]

春期講習 ~2023

  • 2023.03.23

内部生には配布済であるものの,HPでのご連絡はギリギリに。 春期講習 小5:月火木金土の10:00-12:30 小6:月火木金土の13:00-17:00 中1:火金の17:15-18:15 中2:月木の17:15-18:15 期間中,通常の時間割での授業はありません。 また,電話による応対が難しくなることが予想されるため,ご承知おきくださいませ。 他塾とは異なり,単に内部生向けに春休み用授業を行う […]

1 21