明日は何の日…?&広大附属福山中模試2020の公開

節分の日!
そして,ついでに今日は2020/02/02という記念すべき回文の日!
いよいよ明日!この記事が公開されるころには,入試前最後の授業を終えているはずだ。
自律神経が乱れないよう,早く布団に ...
広大附属福山中の志願者数2020

※ 書き間違い,私の主観的な表現が含まれる可能性があります。
※ 公式情報は学校の公式ホームページでご確認ください。
※ 間違いがあれば教えていただければ幸いです。
学校の公式ホームページにて志願者 ...
広大附属福山中の願書提出

冬休み期間中,塾通いをしている人は忙しいかもしれないけれど,この期間がほぼそのまま提出期間だ。
おかげ様で「広大附属福山中の内申」「広大附属福山中の志願理由書」の2つの記事の閲覧数がとても多い。
志願理由書早め ...
広大附属福山,中と高どちらが入りやすいか

※匿名掲示板で話題になったと聞いたので注意書きを。情報収集時には投稿日時や情報ソースをご確認の上,ご自身で判断してください。この記事執筆後に高校入試のシステムの変更がありました。その他教育に関するシステム変更は随時行われているため,情 ...
広大附属福山中の校風

60周年の記念碑…私は52回生なので馴染みの無いモニュメントだ。
さて,「進学校ほど校則がゆるい」とは言うが,広大附属福山中はどうだろう?
校風公式に明言されているのは,「自由・自主の校風」だ。
と ...
広大附属福山中模試について思うこと

「撃っていいのは撃たれる覚悟のあるやつだけだ」
さて,今日はちょっと頭にきたのでやや辛辣な内容を。
気分を害する方がいらっしゃるかもしれないので,読むならばコーヒーでも飲みながら落ち着いたところで読んでほしい。 ...
広大附属福山中入試の答案分析

点数だけを見て分かることもある。
だけど,答案を見ないと現実的な問題点が分からないことが多々あるし,成績が停滞することにも陥りがちだ。
数字から分かること点数,順位,偏差値といった数字は,一目見て分かりやすいし ...
中学受験で勉強する範囲について思うこと

中学受験用の問題集や参考書には,とても詳しく分厚い本もある。
だが,その本は必要だろうか?
雑学王を目指すならばあっても良いだろうけども,重要なポイントがぼやけるというデメリットを補って余りあるメリットを見出せ ...
広大附属福山中の通学圏

大学ほどではないが,中学校にしては広い範囲から通っている子たちがいる。
どのような範囲から東福山まで通ってきているのだろう。
(学校の先生に訊いたほうが早い気もするが…)
以下,プライバシーに関わる ...
広大附属福山中模試 完成

少々早い気もするが,4教科完成した。
このテストは「小5までの学習内容」が範囲であるので,対象を小学5年生としているが,小学6年生に受けてもらっても問題ないテストである。
模試自体は無料でご案内させていただく予 ...