適性検査とは何か

今回は,中学入試における「適性検査」のお話。
広島県東部での適性検査おもに公立中高一貫校では「適性検査」が実施されるが,周囲にそういった学校は少ない。
「福山市立福山中学校」「広島県立広島叡智学園」,それから東 ...
東進衛星予備校の某校長との雑談

東進ハイスクールの林修先生は,今やTVへの露出も多く,日本で知らない人のほうが少ないのでは?というレベルで有名人となっている。
東進衛星予備校は,東進ハイスクールの部門のひとつで,映像配信授業とフランチャイズ方式で全国に約 ...
英語民間試験延期について思うこと

先日,萩生田氏の失言が話題になった。
毎度のように現れる「ただただ人の失言を叩きたいだけ」の人々の心を掴むニュースではあったが,そもそも「英語民間試験に対する不信感」があまりに強かったため,問題に真に向き合う人にとっては, ...
教材展示会を訪れた~冬期3

ホームページを開設して10週目!5000PVを超えた!
訪れてくださる皆様に感謝!
さて,周辺地域では,今年最後の教材展示会となる。
学文社さまざまな会社の教材が展示される,学文社の展示会が開催され ...
どうにでもなれ効果

「計画を立てて実践しましょう」
よく言われることだ。
だけど,計画を立てたがゆえに起こる,ネガティブな効果がある。
「どうにでもなれ効果」とは何か?和訳すると「どうにでもなれ効果」とよぶものがある。 ...
教材展示会を訪れた~冬期2

塾で以前から数学の「Sirius21」や「練成テキスト」などをよく採用させていただいていた,育伸社の展示会が開催された。
塾の立ち上げの旨を説明させていただくと,ご丁寧に対応してくださり,感謝するばかりだ。
教材展示会を訪れた~冬期1

塾向けに全国で教材会社が行っている催し物だ。
以前の職場では社内で事務の方から案内をいただいていたのだが,個人となり,各教材会社のホームページをチェックし,日程を確認して訪ねさせていただいた次第だ。
この時期に ...
メディアの扱うIQについて思うこと

IQの話題になるとちょっと自慢のようになってしまうのだが,自分の宣伝は自分でするしかないので許してほしい。
さて,「IQ200になる習慣」だとか「IQ150以上の子たちが通う学校」だとか,そういった表現を見ると,胡散臭さば ...
全国統一小学生テスト

2007年から行われている,民間による全国対象の小学生向けテストとしては最大規模のものだ。
例年,年2回行われ,11月3日(文化の日)は年度の2回目のテスト日となっている。
テストを受けるメリット無料で全国順位 ...
即位礼正殿の儀の行われる日

「記念硬貨は1人2枚まで!」と聞いていたのだが,その制限は初日だけだったらしく,せっかくなので多めに替えていただいた。
こういった記念硬貨を積極的に替えに行ったのは初めて。
天皇即位の礼が行われた。