2020年度夏休みの注意

※2020/6追記 この記事は2020年2月に書いたものです。
PVが30000を超えた。
前回20000PVが1月28日ごろだったので,2週間ちょっとで10000PVを数えたことになる。
広大附属 ...
明日は何の日…?&広大附属福山中模試2020の公開

節分の日!
そして,ついでに今日は2020/02/02という記念すべき回文の日!
いよいよ明日!この記事が公開されるころには,入試前最後の授業を終えているはずだ。
自律神経が乱れないよう,早く布団に ...
指導者は少ないほど良い

皆でアイデアを考えるとき,知恵を出す人はたくさん居ても良い。
だけど,方針を示す人は少ないほうが良いだろう。
船頭多くして船山に登る「指図する人が多すぎて,物事が見当違いの方向へ進む」といった意のことわざだ。
教材展示会 ~2020新年度2

この日は同じところで2社の展示会が。
今回の主目的は新年度小5小6の教材選定。
育伸社ご丁寧にハガキでご案内が送られてきたので,早速喜んで予約をしておいたのだ。
訪れると,世界地図と日本地図を頂けた ...
記述式テストの採点について思うこと

大学生のころ,某全国模試の採点のアルバイトに携わったことがある。
採点のアルバイト「アルバイトが採点するの?」と思う方もいらっしゃるかもしれない。
全国の高校生数十万人が受ける母数の大きい模試,しかも記述問題あ ...
「成功」と「失敗」

「失敗は許されない」
こういった表現をよく聞く。
「失敗」はネガティブな言葉なのだろうか?
成功体験の良し悪し「成功」は「モチベーションを上げる」「自信をつける」,そういった目的がある場合は有効だ。 ...
学力別クラスについて思うこと

より自分の学力に近い仲間が集まるクラスで学ぶこと。
このこと自体に異議はない。
だけど,上手く機能しているのだろうか?
上位クラス・下位クラス結論を先に述べると,「学力別クラスには賛成だが,運営側が ...
広大附属福山,中と高どちらが入りやすいか

※匿名掲示板で話題になったと聞いたので注意書きを。情報収集時には投稿日時や情報ソースをご確認の上,ご自身で判断してください。この記事執筆後に高校入試のシステムの変更がありました。その他教育に関するシステム変更は随時行われているため,情 ...
冬期講習1日目!

…は休講。
(さすがに授業中は1テーブルに3人は座りません。)
初の正式授業日小学校の終業式が23日(月)ということで,受験を目前に控えた6年生のみ冬休み前から授業開始だ。
が,子どもたちは全員欠席 ...
福山市の夏休み期間の変更

※2020/6追記 この記事は,2019年11月に書いたものです。
11月末,「夏休み短縮,8月だけに」というニュースが話題になった。
対象福山市内の市立小中学校と義務教育学校,福山中高とのこと。
理由