ブログ,授業,教育

Thumbnail of post image 009

明るいカラーの髪,花柄シャツ,デニムパンツというラフな格好で初授業(?)を行うこととなった。

(このシャツは,アフリカへ行ったときに現地の方から「コニチワ!ヤクザ!」と声をかけられたときに着ていたものだ…。)

...

ブログ,教育

Thumbnail of post image 181

当ホームページのページビュー数が10000を超えました!

授業が始まる前にこれだけのページビューを稼げたこと,いつも閲覧してくださる皆様に感謝!

おかげさまで,今後はそれほどPVを気にせずがんばっていけそうだ。 ...

IQ,ブログ,教育,雑記

Thumbnail of post image 079

2月,初めてMENSA(メンサ)のオフ会に参加する予定だ。

内容は勉強会だが,IQや心理には純粋に興味があるし,今後塾講師として仕事をしていく上でも役に立つと考えている。

さて,MENSAに入るにはどのような方 ...

お知らせ,ブログ,教育

Thumbnail of post image 066

少し前に「小5算数は速さ!」という記事を書いたのに,いきなり訂正という記事だ。

(「いきなり」と言えば,某チェーン店が「いきなり不景気」で話題ですね…。)

それにしてもOfficeでプリントを作っているのがモロ ...

ブログ,教育

Thumbnail of post image 025

タイトル詐欺で申し訳ない。

保護者へ向けた記事となるが,タイトルに「保護者へ」とすると宣伝感あるなぁ…と思い,特に宣伝でも無く読んで欲しいのでこのタイトルに。

保護者として気を付けていただきたいこと

受験が近づく ...

ブログ,教育

Thumbnail of post image 022

塾の宣伝を見ると,「わからせます」とか「わかるまで補習します」とか,そういった文句をよく見かける。

これを見ていると,「わからないこと」が悪いように見える。

「わからないこと」は悪いのだろうか?

「わから ...

ブログ,広大福山,教育

Thumbnail of post image 164

点数だけを見て分かることもある。

だけど,答案を見ないと現実的な問題点が分からないことが多々あるし,成績が停滞することにも陥りがちだ。

数字から分かること

点数,順位,偏差値といった数字は,一目見て分かりやすいし ...

ブログ,教育

Thumbnail of post image 159

(画像は当時の高校生が描いてくれた私。そういえば,最近の研究では勉強中のラクガキにはメリットがあることも研究から分かっている。)

今回は自分語りの備忘録ですので,少し目障りな部分もあるかもしれませんがご容赦ください…。

ブログ,教育

Thumbnail of post image 123

8000PVを突破しました。

いつも見てくださる皆様に感謝!

何かに没頭するとき,自分の好きなことをしているとき,情熱を傾けていることがあるはずだ。

心理学の研究では,情熱は2種類に分けられる。

ブログ,広大福山,教育

Thumbnail of post image 121

中学受験用の問題集や参考書には,とても詳しく分厚い本もある。

だが,その本は必要だろうか?

雑学王を目指すならばあっても良いだろうけども,重要なポイントがぼやけるというデメリットを補って余りあるメリットを見出せ ...