ブログ,授業

Thumbnail of post image 180

10月も半ば。私立入試は残り100日を切っているところが増えてきたなぁ。

小学5年生

国語は「随筆」を。

懇談期間を終え,意識の変化が見られる子がちらほらと。

長い目で見て,良い効果のあることを実践し ...

ブログ,授業

Thumbnail of post image 169

祝日の無い月がやってまいりました。

小学5年生

国語は「随筆」を。

塾の少ない人数でも,日常的に「文章を読む」という行為をしているか否かに差があるなぁと感じている。

いま,教育に関するあらゆるものごと ...

ブログ,授業

Thumbnail of post image 187

10月中に懇談のご案内を行う予定です。

5年生

国語は「物語文」を中心に。

語学なので長いスパンをかけてじわじわと教養を付けていくもの。

が,少々マンネリ感もあり,何か論理を鍛えるようなことも行ってい ...

ブログ,授業

Thumbnail of post image 115

もう9月が終わるのか…早い。

10月予定表カレンダー202110ダウンロード

6月同様祝日のない月である。

9月は祝日や特別な休講(略して特休か…?)があったものの,何も特別なことはなく,勉強に勤しむことができそ ...

ブログ,授業

Thumbnail of post image 012

中途半端なシルバーウイーク。

小学5年生

祝日は一切関係なく,日曜日の振替授業もあったのでいつもより授業が多い感じだった。

国語は物語文を,記述多めの教材で。

算数は「差集め算・過不足算」「場合の数」 ...

ブログ,授業

Thumbnail of post image 017

本日は台風休講の振替授業。

小学5年生

台風休講により,9/19(日)に振替授業を行っております。

国語は物語文をどんどんやっているけれど,小学生に共通する傾向として「物語のほうがわかる」というわりに「説明文のほ ...

ブログ,授業

Thumbnail of post image 049

9/6はお休みにしておりました。(振替済)

小学5年生

国語は物語文を。

子どもたちとやり取りをしていると,昭和ごろを舞台にした文章に触れる機会が少ないんだろうなぁと実感する。

こういった物語は,時代 ...

ブログ,授業

Thumbnail of post image 102

いつの間にか夏休みが明けたようで。

小学5年生

久しぶりに新しい単元へ。

国語は夏期テキストを引き続き使用しつつ,「短文づくり」も再開。

算数は「立体(2回目)」を。

社会は「工業」の続き ...

ブログ,授業

Thumbnail of post image 112

この記事の公開時刻にはまだ授業をしているのだけれど…。

小学5年生

長かったか短かったか…どう感じたかはそれぞれかと思うが,夏期講習を終えた。

7-8月のまとめテストの採点はこれからであるので結果はまだ分からない ...

ブログ,授業

Thumbnail of post image 145

夏期講習もあと1週間。

小学5年生

国語は家事テストで相変わらず100点連発でスバラシイ。

標準が100点になっているレベルの高さ。

読解は「物語文」が題材のものばかりを。

一昔前の物語文 ...