ひさびさの補習

ふだんはなるべく行わないよう心掛けているのだが。
ひさびさの補習本日水曜日はお休みなのだけれど,入試日が近いこともありひさしぶりに補習を組むなど。
ふだん補習を組まない理由は以下。
・補習を組み始め ...
新中1数学授業案内 2024

……とHPに書きつつ,受け入れは内部生のみとさせていただいております。
中1数学2/1(木)で近隣の受験がすべて終了するため,2月から中1数学の授業に切り替えさせていただいている。
今年度は日程調整が難しいなと ...
先週の授業 ~1/9-13

冬休み明け1週目。
5年生国語は漢字,短文,読解を淡々と。
読むだけでなく,記述すべきことに対する取り組みもだいぶ成長たなぁと感じる。
ベースに個人差があるため一律同じ水準とはいかないものの,個々人 ...
先週の授業 ~1/2-6

2024年初週。
5年生年明け前から引き続き,塾の日が連続だったこともあり,普段よりも授業に集中している様子が伺える週であった。
国語は漢字,読解。
漢字の取り組みはとても良い。
読解は ...
先週の授業 ~12/24-30

大晦日も通常記事。
5年生1週間に5日間も塾の授業があることは5年生にとって珍しかったかな。
漢字は概ね取り組みがよく,ほぼ抜かりなくやれている子がほとんど。
入試では小学全範囲(学校によっては小学 ...
先週の授業 ~12/18-22

冬期講習が始まったのでいつもより早めに。
5年生12月のまとめテスト。
国語はそれなりに読解ができるようになってきたなと思う反面,次は記述の書き方に課題を抱える子が少なくないかな。
他者に読み取って ...
先週の授業 ~12/11-16

入試当日まであと───
5年生国語は漢字,短文,読解を淡々と。
漢字の取り組みも知識も,長期的に見ればじわじわ成長してきているかな。
短文も短文で『他者が読む文を書く』にちょっとずつ慣れてきているか ...
先週の授業 ~12/4-9

お分かりの方も居るかもしれないが,12/11以降のデータがトビました。
改めて書き直し。
5年生国語は漢字,短文,読解を淡々と。
この週の漢字の取り組みは全体的にとても良かった。
語彙が ...
先週の授業 ~11/28-12/2

師走。
5年生国語は漢字,短文,読解を淡々と。
漢字の取り組みは全体的にそこそこ。
まぁこの状況であれば,単なる確認ではなく取り組みが重要であることの裏返しという感じかな。
算数は『比』 ...
冬期講習日程 2023-2024

出すタイミングが難しい。
冬期講習日程時間割冬ダウンロード例年どおり,年間予定からの変更アリ。
12/24-1/6のうち,6年生は12日間,5年生は8日間を設定。
12/23はお休みとさせていただい ...