休校・再開の繰り返し
…ついに三原市でも感染確認。
学校の休校・再開COVID-19の影響について,世界的に先が見えない状況となっている。
日本では緊急事態宣言を「GWまで」としているが,「とりあえず,人の行き来が多い時期には自粛し ...
新課程の教科書2020
4月16日以降…と聞いていたのだが,待つことなく15日に届いた。ありがたい。
今回改訂後の教科書をパラパラと眺めた感想は…
めちゃくちゃ良い!
この教科書で学びたい!
しかし,「新しい理 ...
遠隔授業
(ともや塾で行われたZoom一人会議の様子…。下方から映すのはやめよう…。)
三原市ホームページによると,三原市立幼小中の休校が決定。
高校や,国立・私立の幼小中は他機関,または学校独自の判断となるのかな。
「怒り」との付き合い方
福山市の市立学校の一斉休校が決まった。
「県立学校は…」と思ったのだが,日曜日だから,市の管轄を超えるものはおそらく週明けになるのだろう。(月曜日にはもう情報が出ているだろうか…?)
その他,私立については近大 ...
【国語】「とける」
(画像は,大学生のころに友人の家で一夜過ごしたあとの自転車。)
「雪どけ」について調べていて驚いた。
検索して出てくるもの私は「雪どけ」の正しい用法は「雪融け」だと考えていた。
が,とある教材で「雪 ...
成績とは何か
「成績が上がった」「成績が下がった」…よく取沙汰されることだ。
私の好きな執筆者の記事でも「成績アップを掲げない塾はダメ」とバッサリ切り捨てられていたし, 学校対応補習塾や公立高校受験塾であればそれもアリかなと思う。
地理院地図がスゴイ。
便利な地図といえば,長い間GoogleMapであったものだが…。
国土地理院国土交通省に置かれている機関だ。
教育分野でも,社会で日本地理を扱う際に学習する。
中でも「地形図の発行元である」というこ ...
とある記事に賛同した話
(写真は田尻の杏。今年は杏祭り中止だったそうですね。)
教育に関する記事を読んでいて,賛同することもあれば,「これはひどい…」と目を背けたくなる記事もある。
このたびは,良質な記事に出会えたのでご紹介。 ...
公立高校受験塾について思うこと
ともや塾は中学受験専門を掲げている。
何を書くのだろうか…。
ポイント毎度ながら結論を先に。
・「受験」と一口に言っても,「中学受験」「高校受験」「大学受験」で全くベツモノ。
・高校受験 ...
【TV】素顔のギフテッド
「協力:MENSA」と聞いていたこともあり,視聴。
ギフテッド語源は「gift」に「ed」が付いたかたち,すなわち「(天から資質を)授かった(者)」のような意。
簡単に言えば,「天才」。
ひとくちに ...