先週の授業 ~1/29-2/3

今季の受験期最後の週。
5年生国語は漢字,短文,読解を淡々と。
漢字は今月から6年生漢字へ。
漢字は三原市内公立小採択教科書の順に合わせているのだけれど,採択教科書がかわったり大改訂があったりすると ...
土曜補習と日曜授業 1/27-28

鋼の連勤術師は続く。
土曜補習 1/27県立広島中の入試日ということもあり,この日の授業は翌日に振替。
代わりに任意参加の補習を行った。(ともや塾の補習や特訓はすべて授業料金内です)
午前から入試に ...
先週の授業 ~1/22-28

鋼の連勤術師,再び。
5年生国語は漢字,短文,読解をいつも通り。
入試において慣用句や語の意を問う出題が流行になっているが,ともや塾では短文と漢字練習の例文でかなりカバーしている。
とはいえ,2年間 ...
日曜補習を行った

書くのがちょっと遅い。
日曜補習県立広島中の入試が近いため,受検者に任意参加の適性検査演習を行った。
適性検査はⅠもⅡもそれぞれが独特の出題である。
Ⅱについては数ヶ月にわたる添削により練習してきた ...
先週の授業 ~1/15-1/21

月火水木金土日。
5年生国語は漢字,短文,読解を淡々と。
漢字の取り組み,短文の取り組み,読解の取り組み,授業の受け方,だいぶ板についてきてここに書くこともあまりなく。
算数は『流水算』『通過算』等 ...
ひさびさの補習

ふだんはなるべく行わないよう心掛けているのだが。
ひさびさの補習本日水曜日はお休みなのだけれど,入試日が近いこともありひさしぶりに補習を組むなど。
ふだん補習を組まない理由は以下。
・補習を組み始め ...
新中1数学授業案内 2024

……とHPに書きつつ,受け入れは内部生のみとさせていただいております。
中1数学2/1(木)で近隣の受験がすべて終了するため,2月から中1数学の授業に切り替えさせていただいている。
今年度は日程調整が難しいなと ...
先週の授業 ~1/9-13

冬休み明け1週目。
5年生国語は漢字,短文,読解を淡々と。
読むだけでなく,記述すべきことに対する取り組みもだいぶ成長たなぁと感じる。
ベースに個人差があるため一律同じ水準とはいかないものの,個々人 ...
先週の授業 ~1/2-6

2024年初週。
5年生年明け前から引き続き,塾の日が連続だったこともあり,普段よりも授業に集中している様子が伺える週であった。
国語は漢字,読解。
漢字の取り組みはとても良い。
読解は ...
先週の授業 ~12/24-30

大晦日も通常記事。
5年生1週間に5日間も塾の授業があることは5年生にとって珍しかったかな。
漢字は概ね取り組みがよく,ほぼ抜かりなくやれている子がほとんど。
入試では小学全範囲(学校によっては小学 ...